前職場では君塚さんとは部署は違っていましたが、あるお客様に対して一緒に対応させて頂くようになりました。 その際に、私が粗相をしてしまい君塚さんには大変迷惑とご面倒をかけたことは今でも申し訳なく思っています。 今思えば、君塚さんと一緒に仕事ができるということがうれしくて少し気が緩んでしまったのだと思います。 なぜ、君塚さんと一緒に仕事をすることがうれしかったかというと、同年代ということと思考スタイルが保守的、古風、昭和的、昔の親父的なところが私と相通じるものがあると感じていたからかもしれません。 その後、お互いに独立し、連絡はたまにfacebook上で挨拶をする程度のやり取り程度でしたが、今度は君塚さんからお声掛けを頂き、共通のお客様に対して仕事をさせて頂くことなりました。 これを機会に、今度は共通のお客様に対して共通のゴールを掲げ、成果創出のために作戦を練り、業務を遂行していくような協業関係を築きたいと思っています。 普段は個々の業務に取り組んでいるが、必要に応じて招集をかけあい、一緒にチームとして仕事をし、終わればまた個々の業務に戻り、また必要が生じればチームを組んで何かしていく、というような関係性の中で事業内容、レベルのステップアップをお互いにしていければと考えています。 不束者ではございますが、今後とも何卒宜しくお願い致します。
誠和マネジメントのホームページはコチラ »»» 株式会社誠和マネジメント
その際に、私が粗相をしてしまい君塚さんには大変迷惑とご面倒をかけたことは今でも申し訳なく思っています。
今思えば、君塚さんと一緒に仕事ができるということがうれしくて少し気が緩んでしまったのだと思います。
なぜ、君塚さんと一緒に仕事をすることがうれしかったかというと、同年代ということと思考スタイルが保守的、古風、昭和的、昔の親父的なところが私と相通じるものがあると感じていたからかもしれません。
その後、お互いに独立し、連絡はたまにfacebook上で挨拶をする程度のやり取り程度でしたが、今度は君塚さんからお声掛けを頂き、共通のお客様に対して仕事をさせて頂くことなりました。
これを機会に、今度は共通のお客様に対して共通のゴールを掲げ、成果創出のために作戦を練り、業務を遂行していくような協業関係を築きたいと思っています。
普段は個々の業務に取り組んでいるが、必要に応じて招集をかけあい、一緒にチームとして仕事をし、終わればまた個々の業務に戻り、また必要が生じればチームを組んで何かしていく、というような関係性の中で事業内容、レベルのステップアップをお互いにしていければと考えています。
不束者ではございますが、今後とも何卒宜しくお願い致します。
前職のコンサル会社で王道を歩まれていた寺本さんに対して、完全にアウトローで生きていた私…
でも、こうして一緒に仕事出来る関係をとても嬉しく感じています。
打合せはもっぱら八重洲でホッピーを囲みながらしていますが、お互いに一人親方で仕事している為に、同じような立場・状況で会話出来るので話も早く楽しみでもあります。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願い致します!
◆◇ information ◆◇
誠和マネジメントのホームページはコチラ »»» 株式会社誠和マネジメント